【即面談可能】体力負担少ない♪福利厚生◎こどもサポート教室の運営スタッフ
体力的に負担が少なくつづけやすい♪

福利厚生充実!
産・育休取得実績あり★
こどもサポート教室の運営スタッフ
■必要な資格は会社負担で★
■残業や持ち帰り業務は基本的にありません
■福利厚生充実★長く働きやすい環境
★★仕事内容★★
こどもサポート教室の責任者として運営する仕事です。子どもの支援内容や指導員の管理がメイン。専任の指導員なので、体力的な負担はありません。残業や持ち帰り業務もありません。
<主な仕事について>
◆個別支援計画書の作成
◆療育プログラムの作成
※その他、年2回の保護者との面談、指導員の育成、シフトの管理、収益管理、自治体への申請業務などにも携わります
※子どもの送迎はありません。
<こども教室について>
幼児から高校生までの、発達支援が必要なお子さんを対象にした教室です。主には、未就学児をお預かりする児童発達支援教室で、専任の指導員が1対1で子どもと向き合い支援しています。1日に支援する子どもは約10~15名。指導員2~4名とその管理者となる運営スタッフで教室を運営しています。
※運営スタッフに必要な児童発達支援管理責任者の資格は、各自治体で開催される5日間の講習を受ければ取得できます。
静岡を中心に、浜松・愛知・札幌に予備校や通信制高校等教育産業、障がい児通所支援事業、さらに建築業など幅広く事業を展開する企業です。
■必要な資格は会社負担で★
入社後は研修として運営スタッフの先輩のもと実務を経験し、仕事の流れを覚えながら、教室の管理者として必要な『児童発達支援管理責任者』の資格を取得します。※受講費会社負担
■残業や持ち帰り業務は基本的にありません
残業や持ち帰り業務もないので体力的な負担が少ないところがポイント★
■福利厚生充実★長く働きやすい環境
福利厚生が充実しています。
産休・育休は男女ともに取得実績あり!└今年度取得対象者38名中36名が取得し、うち26名は復帰しています。
ライフステージに合わせながら長く安定して働くことができます。
【福利厚生・待遇】
■昇給制度あり 年1回(4月)
■賞与年2回(6月、12月)※試用期間後(正社員登用後)からの支給
■社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
■交通費支給
<各種手当>
■家族手当(配偶者:月1万円、子一人につき:月5000円)
■住宅手当(月1万円)
<その他>
■資格取得支援制度
■退職金制度
■時短勤務OK
◎女性の管理職登用の実績あり。管理者として活躍している社員がいます。
負担なくつづけやすいと、元保育士に選ばれています。
正社員でお探しの方!
資格や経験を活かしたい方!
(保育士や社会福祉士、教員免許、児童指導員任用資格、精神保健福祉士、認定心理士、臨床心理士、臨床発達心理士、作業療法士、理学療法士…など。)
福利厚生充実でお探しの方!育休取得実績ありでお探しの方!
ハローワークでなかなか希望の求人に出会えなかった方も!!
まずはご相談ください!!
インターネットからの応募(簡単応募ボタンをクリック)
電話からのご応募は
0120-21-4510 まで「愛知求人転職ナビを見て」と
お問い合わせください。
(その際に求人IDのお伝えもお願いします)
求人ID:item-576569-17
求人に関してご不明点や詳細の確認などございましたら、
お気軽にお問い合わせください。
皆様のご応募お待ちしています!
- フルタイムの仕事
- 交通費支給
- 朝からの仕事
- 残業なし
- ボーナス・賞与あり
- 昇給あり
- ブランクOK
- 短時間勤務
- 資格取得支援制度
- 研修あり
- 産休・育休実績あり
募集要項
求人ID | item-576569-17-oth |
---|---|
管理ID | rsc |
雇用形態 | 正社員 |
雇用形態詳細 | 正社員 ※6ヶ月間は「有期雇用契約(契約社員)」となり、期間中の賞与はございません。6ヶ月の契約満了後、当社契約社員就業規則に応じて、「正社員」として雇用します。 |
給与 |
|
待遇 | ■昇給制度あり 年1回(4月) ■賞与年2回(6月、12月)※試用期間後から支給 ■社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金) ■交通費支給 <各種手当> ■家族手当(配偶者:月1万円、子一人につき:月5000円) ■住宅手当(月1万円) <その他> ■資格取得支援制度 ■退職金制度 ■時短勤務OK ◎女性の管理職登用の実績あり。管理者として活躍している社員がいます。 ◎希望勤務地を考慮します。 ◎転居を伴う転勤はありません。 ◎U・Iターン歓迎。 |
職種 | 即面談可能 体力負担少ない 福利厚生 こどもサポート教室の運営スタッフ |
仕事内容 | こどもサポート教室の責任者として運営する仕事です。子どもの支援内容や指導員の管理がメイン。あくまでも子どもたちと直接向き合うのは、専任の指導員なので、体力的な負担はありません。残業や持ち帰り業務もないので、安心して長くつづけられると思います。 <主な仕事について> ◆個別支援計画書の作成 保護者の方との面談で、お子さんの発達に関する悩みや支援内容をうかがいます。その上で、目標を決めて、個別支援計画書を作成。お子さんを担当する指導員が支援内容を考えるので、運営スタッフはその内容をチェックして管理します。 ◆療育プログラムの作成 個別支援計画書や、子どもの成長の進み具合などを踏まえて、療育プログラムを指導員が考えます。そのプログラム内容を確認し、一人ひとりの成長を管理できるようにします。 ※その他、年2回の保護者との面談、指導員の育成、シフトの管理、収益管理、自治体への申請業務などにも携わります ※子どもの送迎はありません。 |
求める人材 | <職種の経験は問いません> ■短大・専門高卒以上 ■保育・福祉・教育・心理などに関連するいずれかの資格を持ち、5年以上の実務経験がある方 ⇒具体的には、保育士や社会福祉士、教員免許、児童指導員任用資格、精神保健福祉士、認定心理士、臨床心理士、臨床発達心理士、作業療法士、理学療法士…など。 ◎転職回数や就業ブランクは不問です。実際、「児童施設の現場を一度離れて、長いブランクがある」といったスタッフが多数。資格や経験を活かして、負担の少ない当社の仕事にチャレンジしませんか。 |
勤務時間 | (1)10:00~19:00(実働8時間/休憩1時間) (2)9:00~18:00(実働8時間/休憩1時間) ⇒配属先により、勤務時間と給与が異なります。約9割が【(1)】の事業所です。 ◎残業は基本ありません。 ◎持ち帰り仕事が発生しない仕組みづくりをしています。 |
休日・休暇 | ■週休2日制(月7~9日/日+シフト制) ■GW休暇 ■夏季休暇 ■年末年始休暇 ■有給休暇 ■慶弔休暇 ■特別休暇 ■産休・育休(取得・復帰実績あり) └今年度取得対象者38名中36名が取得し、うち26名は復帰しています。男女ともに取得実績多数あり。 ■介護休暇 ◎年間休日105日! ◎業務の引き継ぎがしやすい仕組みになっているため、有休を取得している社員が多いです。 |
受動喫煙対策 | 屋内原則禁煙(喫煙所あり) |
所在地・アクセス
所在地 | 愛知県岡崎市 |
---|
企業情報
企業名 | 教育産業を中心に建築などの他分野にも力を入れる企業です。 |
---|---|
本社所在地 | 静岡県浜松市 |
設立 | 昭和50年 |
従業員数 | ▼企業全体 1400人 |
資本金 | 2,000万円 |
事業内容 | 小・中・高一貫総合予備校の運営 (集団授業・個別指導・個別学習会) 通信制高校運営 障がい児通所支援事業 |
応募方法
応募方法 | インターネットからのご応募は「簡単応募ボタン」をCrick! お電話でのお問い合わせは0120-21-4510まで「愛知求人転職ナビを見た!」 とお問い合わせください。 |
---|---|
選考プロセス | ~担当者と面談~ ↓ ~企業の採用担当者様と面接~ ↓ ~面接結果ご案内~ 担当者との面談後~採用までのプロセスがスピーディーです! まずはあなたからのエントリーをお待ちしております♪ |
コンサルタントから一言 | こどもサポート教室の運営スタッフの募集です。 子どもの支援内容や指導員の管理がメインのお仕事。 残業や持ち帰り業務がないので体への負担が少ないので長くつづけられると、元保育士さんに選ばれています。福利厚生が充実しているほか、男女ともに育休取得実績があるなどライフステージに合わせながら働ける環境が嬉しい★次のキャリアとしてステップアップしませんか? ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください♪ |
お問い合わせ番号 | 0120-21-4510 |
お電話またはWEBから